お知らせ・ブログ | 楽しく陶芸体験ができる教室|榛名の麓

〒370-3606 群馬県北群馬郡吉岡町上野田1916-1

menu

お知らせ・ブログ

記事一覧

カテゴリーを選択する

  1. すべて
  1. 手作りのペアカップは、世界に一つだけ!

    旅の思い出を、形に残しませんか?当工房では、陶芸体験を通じて、世界に一つだけの特別な作品を作ることができます。夫婦やカップルで伊香保の旅を楽しんでいらっしゃる方におすすめなのが、ペアカップ作りです。 手びねり、または電動ろくろ。どちらを選んでも、二人で協力し合い、土と向き合う時間は、かけがえのない思い出になります。隣に並んで、お互いの作品を見せ合いながら、時にはアドバイスをし合ったり、時には笑い合ったり。土の感触を楽しみながら、少しずつ形になっていく器は、まるで二人の関係のようです。 「電動ろくろは難しそう…」と思う方もご安心ください。初めての方でも、講師が丁寧にサポートしますので大丈夫です。失敗しても、それはそれで味のある作品になります。手びねりなら、何度でもやり直しができますから、気軽にチャレンジできますよ。 完成した作品は、約2~3ヶ月後にお手元へお届けします。旅の興奮が落ち着いた頃に届く、自分たちで作った世界に一つだけのペアカップ。それを使って、毎朝コーヒーを飲んだり、お茶を飲んだりするたびに、伊香保での楽しい思い出が蘇ることでしょう。 旅の記念に、二人の...

  2. 伊香保デートにプラスα!二人の思い出を形に

    風情ある石段街や、心温まる温泉で知られる伊香保温泉は、いつ訪れても素敵な場所ですよね。温泉に浸かって日頃の疲れを癒したり、街を散策しておいしいものを食べたり…それだけでも十分楽しいのですが、もし「二人の旅にもう一つ、何か特別な体験を加えたいな」とお考えなら、ぜひ榛名の麓へ足を延ばしてみませんか? 当工房は、伊香保温泉から車で約12分ほど。観光の合間に気軽に立ち寄れる距離にあります。ここでご提案したいのが、「陶芸体験」です。 「陶芸」と聞くと少し敷居が高いと感じるかもしれませんが、ご安心ください。榛名の麓の体験は、初心者さん大歓迎! 親切なスタッフが丁寧にお教えしますので、初めての方でも安心して挑戦できます。 お二人で並んで土と向き合う時間は、それだけでかけがえのない思い出になります。手びねりで自由に好きな形を作ったり、電動ロクロでお互いの器に挑戦したり…。土を触りながら交わす会話は、きっと普段とは違う、温かい時間になるはずです。 そして何より素晴らしいのが、その時間が「形」として残ること。自分たちの手で一から作り上げた器は、世界に二つとない、まさに「...

  3. 器の色はどうやって決まる? 面白くて不思議な釉薬の話

    陶芸体験で作られた器が、窯から出てきたときにどんな色になっているか、想像したことはありますか? 土の色は茶色や白っぽいものが多いのに、焼きあがった器には青や緑、黄色や、何とも言えない深みのある色が付いていますよね。この色の秘密こそ、「釉薬(ゆうやく)」というものにあるんです。 釉薬は、簡単に言うとガラスの粉のようなもの。これを素焼きした器の表面に塗ったりかけたりしてから、高温で焼き上げます。すると、釉薬が溶けてガラス状になり、器の表面をツルツルと覆ってくれるんです。このガラスの膜が、器を丈夫にして、水を通しにくくする役割も果たしてくれます。 そして、釉薬の一番面白いところが「色」です。釉薬には、鉄や銅、マンガンなどの金属の成分が含まれていて、これが焼き上げられる過程で様々な化学変化を起こし、色を生み出します。さらに不思議なのは、同じ釉薬を使っても、窯の中の温度や、炎の状態(酸素が多いか少ないかなど)によって、全く違う色に焼き上がることがあるんです! 例えば、銅の成分が入った釉薬は、焼き方によっては美しい緑色になったり、真っ赤な色になったりすることもあります。「窯変(ようへん)」と呼...

  4. 初めてでも大丈夫!失敗も楽しい陶芸体験

    「陶芸体験」と聞くと、「難しそう」「センスがないから無理かも…」なんて思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも、実はそんな心配は全く無用なんです! 榛名の麓の陶芸体験は、小さなお子様からご年配の方までどなたでも気軽に、そして何より「失敗もまるごと楽しんでいただける」ような場所を目指しています。 私たちスタッフが一番大切にしているのは、「土と触れ合う時間を心から楽しんでいただくこと」。だから、難しい技術は要りません。まずは、ひんやりとした土の感触を両手で感じてみてください。それだけでも、日常の慌ただしさを忘れて、心がスーッと落ち着くのを感じるはずです。 もし、形が崩れてしまっても大丈夫! 特に手びねり体験なら、気に入らなければ何度でも壊して最初からやり直すことができます。思うようにいかないのも、また面白い。「あれ?なんか変な形になっちゃった(笑)」という瞬間も、それはそれで一つの作品の個性になります。むしろ、予定調和ではない、偶然から生まれる形にこそ、忘れられない魅力が宿ることもたくさんあるんです。 電動ロクロ体験も、最初は少しドキドキするかもしれませんが、講師が...

  5. 陶芸×ピザ作り!群馬で楽しむ贅沢な体験コース

    群馬の豊かな自然に囲まれた榛名の麓で、陶芸とピザ作りの両方を楽しめる贅沢な体験コースをご用意しています。手を動かしてものづくりの楽しさを味わいながら、薪窯で焼き上げる本格ピザを堪能できる特別な時間を過ごしてみませんか? まずは陶芸体験からスタート。手びねりや電動ロクロを使って、湯呑みやお皿、お茶碗など、自分だけのオリジナル作品を作ることができます。手びねりなら自由な形を楽しめ、電動ロクロなら本格的な仕上がりに。どちらも講師が丁寧にサポートするので、初めての方でも安心して挑戦できます。完成した作品は約2〜3ヶ月後にご自宅へお届け。使うたびに、ここでの楽しい思い出が蘇ります。 陶芸を楽しんだ後は、お待ちかねのピザ作り体験。生地からこねて、本格的なナポリ風のもっちりピザか、ローマ風のクリスピーなピザを選ぶことができます。発酵の待ち時間には陶芸体験を挟むことで、時間を無駄なく使えるのも魅力です。焼き上げには450度の薪窯を使用し、高温で一気に仕上げることで、外はカリッと中はふんわりとした絶品の味わいに。自分で作ったピザをその場で味わうひとときは、格別の美味しさです。 自然に囲まれた落ち着...

  6. カップルにおすすめ!世界に一つだけの器を二人で作ろう

    カップルで過ごす特別な時間にぴったりな体験が、榛名の麓にある当工房の陶芸体験です。お互いに協力しながら、世界に一つだけの器を作ることができるこの体験は、思い出にもぴったりで、二人の絆を深める素敵な機会になります。 陶芸体験には、手びねりと電動ロクロという二つの方法があります。手びねりは、粘土を自分の手で形作り、自由な発想でオリジナルの器を作ることができます。カップルで協力しながら、二人のイメージを形にしていく過程は、自然と会話が弾み、楽しいひとときになります。形を作るのが難しく感じることもありますが、何度でもやり直しができるので、安心して挑戦できます。 一方、電動ロクロは、回転する台の上で粘土を整形していく本格的な陶芸体験です。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、講師が丁寧にサポートしますので、二人で助け合いながら、美しい器を作ることができます。お皿や湯呑みなど、実用的な作品を作りたいカップルにぴったりです。 どちらの方法でも、完成した作品は、約2〜3ヶ月後にお手元に届きます。二人で作った器は、日常生活で使うたびに思い出が蘇り、特別なアイテムになるでしょう。 カップルでの陶...